白馬 青木湖キャンプ

f:id:kougaineko:20190813160418j:image

 

お盆休みを利用してのキャンプ

2019.8.10

 

今回は2泊3日でキャンプしつつ、白馬周辺をぶらつきます。

 

お盆の初日で中央道は混みそうだったので、圏央道・関越・信越と進んで、渋滞に巻き込まれることもなく予定通りに白馬に到着。

 

唯一失敗したことはショートカットしようとしてここを通ったこと。

f:id:kougaineko:20190813161652j:image

(赤線の道路)

かなりのただの山道で、すれ違いが難しい幅の道がかなり続きます。北の道は綺麗で走りやすいので、そちらを選択するのがおすすめ。この山道を抜けるとヤナバスキー場をのところに出てこれて、青木到着です。

 

今回利用したのは青木湖キャンプ場です。水が非常に透明で、以前、カヤックとかでも来たことがあります。湖畔にテントを広げて、バーベキューしたり、水遊びしたりできる非常に良いキャンプ場です。

海みたいに波はないし、クラゲもいないので安心してみずにはいれます。実際、浅瀬はほとんどないのでライフジャケット前提になりますが、泳ぐだけではなくて、カヌーやSUPボード借りて遊ぶこともできます。

 

やったことがない人は簡単なツアーに参加して、教わりながらでもたのしいでしよう。

ちなみにナイトツアーもやってました。今回は、曇り気味だったのであんまり楽しくなさそうでしたが( ・∇・)、晴天なら星がちょーキレイらしい。

 

夜は酒飲んで、飯食って寝るだけなので。私にはむりかな。。

 

ちなみに早朝の湖畔。行ってよかったーって思う瞬間です。

f:id:kougaineko:20190814051449j:image

 

 

 

次回は白馬アクティビティー

初めてのガスランタン

ユニフレームのUL-X (定価11,000円)を入手。

メーカーサイト:https://www.uniflame.co.jp/product/620106

 

きっかけは先月半年ぶりにキャンプ。うちのテントはもともと少し暗いと思ってましたが、今回は大量の魚を焼いていたので焼けてるかどうかがすごくわかりづらく、改善を図っていくことにしました。

 

最初は、DIYで使い慣れた工事用の照明にしようかとも思ったんですが、明るすぎるのと、今回はたまたま電源があっただけで普段はつけないので、真面目にキャンプ動画を検討することにしました。

 

これまで使っていたLEDランタンだと最上級のものいがいはメインランタンとしてサイト全体を明るくするには限界があることを始めたりしました。。登山のテント泊の延長でキャンプしてたので、その辺かなり疎いです。

 

ネットとアウトドア用品店とか見て回った限り、各ランタンの感想は、

LEDランタン:大容量の電池は充電し忘れした時はピンチに。

ガスランタン:ガス缶を買い忘れずに。マントルの準備めんどくさいな。

石油ランタン:せ、、、石油、取り扱い怖いな。

 

消去方でガスランタンになりました。

 

さらにガスランタンの中でもガスにCB缶(カセットコンロのガス缶)を使えることユニフレームのUL-Xに絞り込み。楽に〜楽に〜の考えてす

 

ここからは財布との相談です。

キャンプ道具ってなかなか高い。特にユニフレームはセール品でも出てこない。

 

メルカリならなんかあるかもと探してみると、中古で売られているのが。

 

中古なので汚れやキズはありますが、キャンプ道具はすぐに汚れるので、壊れてなければいいやーぐらいの気持ちでポチっ。

 

7,200円で入手❗️

多少禿げてるけど、それは良いでしょう。箱なしなので今度探さねば。

f:id:kougaineko:20190714223008j:image

 

LEDランタンと違い、マントルを付けないと使い物にならないので、ここからはマントルをつける作業です。

別途買ってきたマントルを上下を間違えないように付けて、点火。

f:id:kougaineko:20190714223012j:image
f:id:kougaineko:20190714223004j:image

 

他の人のブログでライターで全体を焼いてから、ガスの火をつけるとか買いてありましたが、初めてでよく分かってなかったのと、セッカチな性格が相まって、ガス点火。
f:id:kougaineko:20190714223016j:image

 

ライターで焼いたところが先行して、強い光を出してましたが、すぐに火が回ってマントル全体で光るようになりました。

f:id:kougaineko:20190714223020j:image

 

火を付けたり、消したりして、十分な光が出ていることを確認して終了。

 

次のキャンプが楽しみだ。

西沢渓谷 ブルーベリーと温泉

f:id:kougaineko:20190716080819j:image

 

西沢渓谷遊び後半です。

 

西沢渓谷から移動開始したのが14時ちょっと過ぎ。

ブルーベリーは諦めて、道の駅で時間を潰そうかと思っていると、ブルーベリー農園は15:20までに受付すれば中に入れる方がわかり山梨県内のブルーベリー農園に。

 

どうにか15:10に農園に到着。

 

今回訪問したのは「斎藤農園」

場所は

f:id:kougaineko:20190715210016j:image

摘み取りの制限時間は40分で1000円、1パックまで持ち帰れます。いろんな種類が約2-3メートルごとにうわってるので、それぞれの風味と味を楽しめます。予想以上に種類ごとの風味の違いがあり、十分に楽しめました、そしてあっという間の40分。

(感想)

・タイタン:大きい風味と甘みが少ない

・パウダーブルー:甘みはあるが、独特の風味が強い

・ブライトウェル:甘い。風味も強い(お気に入り2)

・ニューハノーバー:甘い、酸味は少ない(友人のお気に入り)

・th605:個体差がおおきい

・シャープブルー:落ち着いた味(お気に入り1)

・チャドラー:風味が強い

・サミット:風味が強い

・ジュエル酸味はないけど、甘く、みずみず

 

翌日、家で食べても美味しかったです。

 

 

続いて桃を購入。

国道144(大菩薩ライン、青梅街道)上の塩山上栗生野か塩山下栗生野あたりの売店です。店の名前は分からないけど、サービスも良くて、値段も安くて、何度も来ているお店です。持ち帰り用に3個入り、実家に6個入りを送って、温泉に。

 

大菩薩の湯

場所は国道144沿いにあって、桃の売店とも近かったので、日帰り入浴に。

駐車場はそこそこひろいし、中も綺麗なので満足です。ちなみに肌をツルツルにする効用があるらしいです。

 

甲州ほうとう完熟屋

17時過ぎに早めの夕食となったんですが、今回の旅で一番の発見がこのほうとう屋です。

17:30の夕方の開店前にすでに何組かまっている人気のお店の模様。店全体は古民家チックで雰囲気が良く、トイレも綺麗なのでデートでも家族連れでも良さそう。

サラダ・何か肉・寿司・ほうとうと頼み、最後にプリン。全体的に美味しかったです。また来たい店です。

 

西沢渓谷 登山編

久々の山歩きで「西沢渓谷」

2019/7/13

 

メンバーは、男2人、女1人。全員運動不足気味。

 

今年の梅雨は長くて、後二週間ぐらいはこのまま曇りが続くらしい。そんな中、三連休の初日を使って、山梨で西沢渓谷の散歩、温泉、そして桃を実家に送るを予定してお出かけです。

 

西沢渓谷に到着したのが、10時ちょっと過ぎ。駐車場はほぼ満杯で、なんとかスペースを見つけて駐車。

f:id:kougaineko:20190713104017j:image

 

なんも準備せずに渓谷の入り口まで来てしまったので、売店「不動小屋」でよもぎ餅でも買って、それですごそうかと思ってたら、弁当が売ってるんですね!ありがたやー

しかし、、、売り切れでした。ただ、作ってくれるみたい(^_^)

f:id:kougaineko:20190713104153j:image

 

弁当も手に入り、いざ出発! 

不動小屋を出発して15分ぐらいすると、なんかヘンテコな建物が。

これ、トイレです!めっちゃ立派なトイレ!

f:id:kougaineko:20190713172426j:image

トイレはここと、2時間かかるゴール地点にしかないので、ここで済ましてから山歩き始めた方が安全です。

 

滝だったり、川辺だったり見所は沢山あります。写真は最後の方の滝。

f:id:kougaineko:20190713173620j:image

 

下りは、元トロッコ道らしい、なだらかな道を歩くので膝負担も少なく楽に下りてこれました。

 

登り2時間、下り1時間15分のハイキングとなりました。

 

残りはプルーベリー摘み取りと温泉。次回。